最近のおすすめお菓子
こんにちは、呉田美歌です。
今日は、ダイエットにおすすめのお菓子を紹介したいと思います。
母が入院している病院の売店で見つけました。
低GIとかで、血糖値を上げないチョコらしいです。味はビターとミルクがありました(写真はビター)。
血糖値を上げない食事やお菓子がダイエットにいいかはよく分かりません(今の流行ではあるようですが)が、少なくともこれはダイエットにいいことが一つあります。
一袋30グラムで大体二十数粒入っていて、大きさはこのくらい。
で、値段が一袋540円します。めちゃくちゃ高い! 美味しそうだけど、買うのに勇気要りました。味は確かに高いだけあって、普通の一枚100円するかしないかのチョコとは違います。
私の経験からして、安いお菓子とか菓子パンって、安いからたくさん買ってたくさん食べちゃうんですよね。で、人によったら過食嘔吐したりもします。私も一時期悩んでました。
知り合いの管理栄養士の方も、過食嘔吐を防ぐ方法を載せていた本にもありましたが、安いお菓子や菓子パンをたくさん食べるんじゃなくて、それを買えるくらいの値段で高いお菓子を少しだけ食べるほうが体にも気持ちにもずっといい、と。
これは高いだけあって、一気に全部食べようという気が起きないし、一回に2・3粒食べれば満足します。一袋で大体一週間くらいはもちます。一日70円から80円です。もし、安いチョコ1枚とか2枚をほぼ毎日のように食べているのなら、大体同じくらいの値段か、それより安かったりしますよね。だったら「買い」だと思います。
まだまだダイエットが必要な私ですが、たまに甘い物食べて無理せずマイペースに長い目で行きたいと思います。
年のせいか、痩せたい目的が「モテたい」から「老後の健康が心配」になったので(^^;)
PDFを作ったので配布しています。
発達障害を持った子供を持つ親子がどうなるかを小説で書きました。
バッドエンドですが、私としては読んでもらう方にこっちのほうがいいと思ったので。
もし、安易にハッピーエンドにしたら、あなたに「頑張ればどうにかなる」という誤解を起こし、現実から目を逸らし、あなたの子育てや人間関係が上手く行かなくなり、人生が楽しくなくなる可能性があります。
バッドエンドにすることで、あなたの中にある負の感情に気づき、向き合い、「子供を可愛いと思えなくなることがある」「子育てがしんどいことがある」ということに気づき、子どもとしっかり向き合えるようになり、子育てが楽になり、あなたの人生が楽しくなります。
https://ws.formzu.net/fgen/S75281705/
↑のリンクから名前とメールアドレスを登録していただければ、PDFを配布いたします。
名前は下の名前だけでも、ニックネームでも構いません。
アンケートやコメント等は強制ではありませんが、発達障害の人の役に立つブログにしたいので、お答えしていただけたら幸いです。